全国柔道事故被害者の会の相談窓口
全国柔道事故被害者の会の相談窓口は、お問い合せフォームよりご相談下さい。
全柔連 相談窓口
全日本柔道連盟「柔道目安箱」 全日本柔道連盟 内部通報制度(コンプライアンスホットライン) 「暴力根絶」について 「柔道の安全指導」冊子(第4版) (事故報告書フォーマットと報告手順あり)
日本体育協会 スポーツにおける暴力行為等の相談窓口
日本体育協会 スポーツにおける暴力行為等相談窓口 体制概要資料
子どもSOSダイヤル、いじめ、虐待
子ども人権110番 tel. 0120-007-110 (被害児童本人が電話をする) 法務局職員または人権擁護委員 による相談窓口 児童相談所全国共通ダイヤル「虐待かもと思ったら」 tel.189 110番と一緒で189 […]
脊髄損傷
脳損傷は初心者が多く受傷しているが、脊髄損傷の多くは柔道経験者である。 脳損傷事故は乱取り中に多く受傷しているのに対し、脊髄損傷は試合中に受傷しているケースが多い。 参考資料の「柔道試合・練習中の脳・脊髄損傷への対応指針 […]
脳脊髄液減少症(のうせきずいえきげんしょうしょう)
ほとんどの柔道指導者は、脳脊髄液減少症という症例があることをご存知ないと思う。しかし、柔道で脳脊髄液減少症が多く発症しているのではないかと強く危惧している。 脳や脊髄は、その周囲を髄液で満たされて守られている。しかし、畳 […]
心臓震盪(しんぞうしんとう)
通常、心臓震盪は野球のボールが胸骨付近を直撃した時に発症することが多く、骨が折れるほどの強い力が必要と思っている人がいるがそれは間違いである。心臓が収縮時のある特別なタイミングに外部から衝撃を受けると、心臓が正常に拍動で […]
熱中症
熱中症は戸外のスポーツだけで発症すると考えるのは間違いで、室内の柔道で多くの子ども達が熱中症で亡くなっている。 柔道での熱中症事故事例にみる共通点 水分を取らないでの練習 夏前でも急に暑くなった日(事故が集 […]
急性硬膜下血腫
部活動における頭部外傷による死亡率は、下のグラフで明らかなように、柔道が飛び抜けて高い。 急性硬膜下血腫発症は回転加速注1によって引き起こされ、生存率は極めて低い。幸い助かっても遷延性意識障害(せんえんせい […]
脳震盪(のうしんとう)
意識を失うことが脳震盪ではない。意識があっても、頭痛や吐き気、ぼうっとしていたら脳震盪を疑うこと。 柔道では頭を打つことも多く、絞め技で落ちる(意識を失うこと)こともあるため、「いつものことだ」と脳震盪を軽視しやすい。し […]